こんにちは、鈴豆です。
桜の姫続きです。
髪の毛のつや入れに入ります。いつもなら「ご褒美タイム」なのですが、今回は鉛筆ではなく、色鉛筆で入れていきます。真っ黒な髪、というよりちょっと淡い色の髪にしてみたくって。
鉛筆とは勝手が違って、細い線は入れにくいし、色の乗り具合も違って・・・結構大変・・・!!
今は廃盤になってしまった、三菱の「硬質色鉛筆」で入れていってます。硬くて細い線が描ける代わりに、がっつりとは色が乗りません。今回は真っ黒にしたくないのでちょうど良いといえば良いのですが、やはりいつもと勝手が違うのでちょっとしんどいかも;;
今回は元のレインボーを生かして(?)、緑のところは緑系、青のところは青系の色鉛筆で、黒でツヤを入れた上から重ねてます。この作業も地味に大変・・・。色鉛筆がいっぱい散らばって仕方がなくって。
やっぱり、「鉛筆」でのツヤ入れが楽しいのですよね・・・。
単の柄を入れて、着物の柄の枠線を入れている途中です。本当、写真だと自分でも「あれ?どこが進んだんだろう・・・」と間違い探しみたいになってます(*´Д`);;
私は、一か所ずつ完全に仕上げていくタイプではなく、全体に少しずつ進めていくタイプなので・・・どこがどう変わっているのか一見解らない・・・って事が多いです。濃い色が入ると解りやすいんですけど。
ほぼ完成に近づいてきました。途中までは割と気持ちが乗っていてスイスイ進んでいたんですが、急激な気温の変化とかで鼻づまりが酷くて眠れなかったり、吐き気がするほどの肩こりとかでダウンしてたり、何というか、社会の閉塞感・・・どうしようもない不安感に襲われたりして・・・ほとんど描けなかった日もあって結果大トロになってしまいました。
今回のコロナ騒動は、自分だけ、じゃなくって世界中のパニックですから、ある意味「自分だけ」みたいな孤独感は無いのですけど、それこそ次は何が品切れになるんだ!?という不安とか、社会の機能がストップしたらどうやって生活するの・・・みたいな恐怖とか・・・。世間のパニックはいったん火がついたらもう止まらないもので。
自分が感染して死ぬかも!!とかそういうのはあんまり感じないですが、もし自分が感染したら職場も閉鎖とか、家族だって出勤停止だとか、利用したスーパーとかまで休業して消毒だとか・・・周りにどれだけ迷惑がかかるかという方が怖いです。
正直・・・インフルとかノロとかの方が桁が何個も違うくらい感染者も多いでしょうし、亡くなる方も少なからずおられます。でも、多すぎて報道すらされないから騒ぎにならないだけで・・・、う~ん・・・、お若い方は発症すらしない事も多いとかリスクの高い高齢者でも大半は軽症で済むといっているのに、コロコロコロコロ騒ぎすぎな気が・・・。
あ、でもイタリアでの感染者数、というより「致死率」の高さに驚愕・・・え、全世代で7%なの?それは怖い、パニックになっても仕方ないか・・・。
元々出不精で引きこもり体質の私ですら、息苦しさを感じるのですから、アウトドア派の方はどれだけ辛いだろうかと・・・。本当に穏やかな春を切望します。
日本ではちょっと落ち着きつつあるのかな・・・??と淡い期待をしていましたら、兵庫~大阪移動自粛・・・。いや、行かないですけども、兵庫が悪いみたく言われるとちょっとムッと来てしまう・・・というか兵庫県は広い・・・んだけどなぁ?
驚いたのですが、東京ではとうに開花宣言がされていて・・・でも急激な冷え込みで大雪、桜と雪のコラボという、美しいと言えば美しいですが、お花見を楽しむ状況では無かったですね・・・;;桜が散るまでには発表を終える目標でしたが、東京では無理でした;;
あ、でも開花宣言してから、満開になって、散るまではまだちょっと間があるのかな??
次回へ続きます。
お読みくださいまして、有難うございました!!