こんにちは、鈴豆です。
「商人放浪記」のイベントにて、家来「青蓮」の服装ゲット~。
「白姫」か「守真」の服装が欲しかったのですけども、服装が取れただけラッキー。
このゲームは絵が綺麗なのが良いわぁ。無課金だと「青蓮」はご縁が薄いから弱いけど、ビジュアルは好み♪
大寒波がちょっと落ち着いて、このままゆるゆる春になって来るのかなぁ、って期待してたんですが…、来週また寒波ですか…。
まだ2月も半ばですもんね…、でも立春を過ぎたらちょっとずつ暖かくなるみたいなイメージと言うか期待があったのでちょっと辛い。もうしばらく頑張りましょう。
私としては春が来るとホッと来るんですが、花粉症が酷い方にとっては春が地獄の時期でしょうし、夏に弱い方は「夏季うつ」と言うのもあるそうです。
一般的には、冬場に日光を浴びる量が少ないとセロトニンの分泌量が~なんとかかんとかで、「冬期うつ」の方が多いらしく、北欧の方はうつ患者が多いとか聞くんですが、当然暑さに弱くて夏場の方が体調悪くなる過多ですと、夏に気持ちが落ちて~、は勿論ありますよね。
私も昔は夏の方が苦手で、春になると「もうすぐ夏が来る~~~」って鬱々してて、秋が来るとホッとしていたものでした。
暑いのが苦手で…と言うよりは、実家がかなりボロでして、あちこち隙間だらけで…、夏場はもう毎日!!Gが出てたので、それが毎日ホラーで…というのが一番の理由でしたが。毎日出るなら慣れて平気になりそうなもんですけど、全く平気にならない、むしろ平均よりダメかも知れない…。殺虫剤のパッケージとか、なんであんなにリアルなGを描くんだよ、パッケージが気持ち悪くて触れないよ!!ってなってます。本当に何とかして~。
後、「高額療養費制度」の負担上限増やすって…ひっどいな。よくそんな血も涙もない事を思いつくな。エライ人って弱者の立場になって物を考えられないんだなぁ…。「高額療養費」の上限にかかるって事は、それだけ結構な重めの病気って事でしょ??重い病気があったらまともに働くのも難しいでしょうし、そんな弱い所から取るって??
猛反対にあって、修正案も出てるみたいなんで、本当考え直して欲しいです。
よく「お年寄りがいっぱい医療費を使うから~」ってお若い方の不満を聞きますが…高齢者が自ら望んで病気になって喜んで受診してるとお思いでしょうか…??ずっと以前、お年寄りが「無料」だった時代ならもしかしたら「社交場代わり」に使われていた面もあったかも知れないですが…。健康で「病院なんて行った事無いわ~」と言うのが絶対幸せだと思います。
「風邪薬」とか、軽い病気の薬を保険適用から外す、とかいうコメントはまぁ解るけど…。でも市販薬って効き目弱いものが多いから、だったらもっと市販でも色んな薬買えるようにして欲しいですし、処方薬と同成分の市販薬って、処方薬の10倍位お値段しちゃうじゃないですか。あれ、「『薬価』の10割負担」の額で市販してくれるんなら市販で買いますけど、今の市販薬は高すぎて、そりゃ健康保険料払ってるんですから処方の値段で欲しいわ~、って思うのは当然じゃないですかね…???
極力、保険(税金)を使わなければ良いんじゃないですか??「ガスモチン」とか「ムコスタ(点眼薬の方)」とか、市販で「薬価10割負担」の額で出してくれるなら私なら買います。そしたら眼科の受診は辞められますし、「胃炎判定」にならないか毎回ヒヤヒヤせずに済むからこちらとしても楽。
ただ、医療受診をする人が減れば、病気に気付かずに重症化する人も増えるでしょうし、それってどうなの??って気はするけど。
話変わって、先日「聖闘士星矢冥王神話NEXTDIMENSION」が今ラインマンガでキャンペーンになってて、全16巻の内12巻までが無料連載になっているのに気づいて大慌てで読んでます。2月18日まで、ってなってて、19日以降は無料開放自体が無くなるのか、今だけ12時間チャージ(通常は23時間チャージ)になってるのが無くなるのか解らないんですけど、今までは4巻までしか読めなかったので…。
オールカラー本なので、買ったら高いんでありがたや…。
ストーリーとしては今の所、本編のハーデス編で星矢がハーデスの剣を受けたせいで死にかけていて、沙織さんが時の神に頼んで「前聖戦」の時代に戻って「ハーデスの剣を無き物」にして星矢の命を救おうという感じ。
物凄く面白いかと言うと…、何というかあちこち展開がデジャヴ感もあるし、やはり画力も落ちてる感は否めないかなぁという気もしなくもなく…、でも一応「聖闘士星矢」と名のつくものは気になる、という感じです。
「冥王神話」は手代木史織先生作画の「LOSTCANVAS」の方が正直ずっと絵も綺麗で面白いです。「同人誌」と揶揄もされてますが…ちゃんと車田先生公認ですし。
「前聖戦」の時のペガサスの聖闘士が「天馬」で、ハーデスの依代が「アローン」で、アテナが「サーシャ」だというのは共通してるのですが、話は全く違う感じです。「アローン」は1巻で出て来たっきり、とりあえず今7巻読んでるんですが登場ナシ。どこに行った??
「NEXTDIMENSION」の方、車田先生は「蟹座」に何か恨みでもあるんかしら??って思ったけど(ロスキャンでは蟹座の汚名返上!!!だったのに)、ん?良い奴なのか??
無印の「聖闘士星矢」も、今「ジャンプ+」の一日一話動画視聴で無料を使ってチマチマ読んでるんですけど…、失礼ながら車田先生の絵が上手いって思った事はあんまり無かったんですが「男坂」を読んでから無印「聖闘士星矢」読むと…、
絵に勢いや迫力があるし、聖衣(特に黄金聖衣と冥衣!!)の質感とか半端ないな…。アニメの方が絵は綺麗でしたが、聖衣の質感、重厚感と言う意味では断然原作ですね。白黒なのに本当に黄金で出来てるような光沢感!!純金って弱い上に重いから、流石に純金製では無いでしょうが…。
「NEXTDIMENSION」、一日CM5話使えて、毎日の無料チャージと、一日50個(50時間分)まで時短アイテムが使えて、今12時間チャージなので、時短アイテムで4話読めるので(デイリーガチャとか時短アイテムしか出て来ないから時短アイテムは捨てるほどある;;)、無料チャージ1話+CM5回、時短で4話で一日10話読めます(ロスなく頑張れば、時短が2時間余って、12時間チャージなので、11話読めます、ちょっと難しいですが)。
一冊が大体7話構成になってるので、一日1冊以上読めます。4話までは完全無料なので5巻から12巻までの8冊を期限内に読み終えるか…という所です。
願わくば「12時間チャージ」が18日までのキャンペーンであって、その後も無料連載だけはあると良いなぁ。
とにかく、大慌てで読んでるので…、感想が書ける程じっくり読めてません(T_T)。
「聖闘士星矢」はスピンオフとかもガンガン出てるので、「聖闘士星矢」と名のつくものを制覇、と言うのは難しいんですが、やはり車田先生ご本人が書かれている続編となると、気になる気になる。
期限内に読みきれますように~~~!!
それでは、まだまだ春は遠そうですけども、どうぞ皆様も風邪など引かれませんようお気をつけて、暖かくして来週の寒波も乗り切りましょう!!
お読みくださいまして、有難うございました!!