鈴豆そうさく日記

自作イラストやドールドレスの紹介、日々の片付けや独り言などゆるゆる綴っていきたいです。

カラーインク捨てるよ~

こんにちは、鈴豆です。

はぁ~、お盆休み終わっちゃいました。

今回の休みは長かったので、調子が戻りません。

正直休みが多いとダイレクトにお給料が減るから、余程体調が悪い訳じゃ無いならそんなに休みたいと今は思って無くて。「いつ無職になってもヒマはしない」という自信はあるんですが、お給料が無いのはやっぱり痛い。

かといって、「お盆だけの短期バイトに行けばいいやん??」とは体力的に思えず…、若い頃なら良かったかもですが、結局お盆とか年末年始とかのド短期バイトって

「忙しいから急遽募集する」訳であって…、とにかく「ぐうたらするのが好き~、忙しいの嫌い~、身体動かしたくない~」な私みたいなやつには絶対向かない。

ぬる~いお仕事をダラダラ長期でやるのが私には合ってるわぁ。

ぬるそうなお仕事の求人て本当に探しても見つからないので…、今の仕事はもうこの先長くは続けられそうにないので、今後どうしようかって思うとお腹が痛くなって来ます…。

お給料は安くて良いんです、最低時給いただければ十分。

でも家から近くて、立ちっぱなしじゃ無くて(ここが一番難題)、短時間で週2とか3位でOKで、後10年…いや5年位働かせていただければ…。その位じゃないと、今後どんどん老いていく身体で勤続するのは私には無理かな、と。本っ当に探しても全然無い。

体力的に楽そうな仕事って応募も殺到しそうですし、まず辞める人が少ないんです。今の仕事だってもう15年目ですが、驚くべきことに私が一番の新人!!誰も辞めない!!!

体力仕事はやっぱり体を壊して辞める人が多いから、回転が早くて求人も多い。手っ取り早く短期間だけ働くつもりなら良いんですが、長期で働きたいなら「体への負担が少ない」というのは非情に重要な条件になりますね…。

お金は欲しいですが、もう「体を壊す前提」では働きたくない。誰しもそうでしょうが。以前の仕事のせいで「腰痛が持病・慢性化」しちゃったのはやはりとても辛い。体を壊す位なら必死で節約頑張って無職生活謳歌してやる~~~!!

でもじっくり探せば良い仕事もあるかもですし、こればっかりは「運」「タイミング」「めぐり合わせ」ですね…。

良い仕事が見つからないなら、死ぬ気でラインマンガでポイ活して単行本を電子書籍で一気に買い直してせめて部屋を片付けて心地よい無職引きこもり生活を楽しめる拠点づくりをするのも良いかも…(いや、死ぬ気でポイ活出来るなら、死ぬ気で短期バイトする方が効率が良いのは解ってるんですが~)。

引きこもり生活を充実させるには、のびのびと過ごせるスペースが絶対必要。さらに運動不足にならないように多少の健康器具を置ける程度の余裕は本当に要ります。自力で毎日散歩とか頑張れるタイプなら良いけど、引きこもり体質なんで。外に散歩に出るのは面倒だけど、家でテレビ見ながらウォーキングマシーン頑張るとかならやぶさかではございません。

勿論短期間で深夜バイトでもかけもちでも何でもして一気に稼いで、海外旅行とかに行って、またお金が無くなったら短期間で一気に~を繰り返すのも良いと思います。色んな仕事を経験する事も、いろんな場所に行ったりするのも、何事も経験って財産ですし、本当、若くて体力のあるうちの特権ですから。本当私にはもう無理。

高齢者とか持病持ち(障碍者手帳までは無いレベル)の人向けのハローワークとかあれば、体力が無い前提で仕事紹介してもらえたり…無いんかなぁ~、なんて。

「ひとりでしにたい」最新話まで読了して読書感想が書けなくなって、ネタが無くなって来た…。

マンガは読んではいるんですが、一つの作品を一気の読んだりとかは今して無くて。

「K2」とかゆるゆる読んでます。全話無料キャンペーンは終わっちゃったんですけど、最後の数話がポイント制になってるくらいでほぼ全話読めます。

スーパードクター時代の、しっちゃかめっちゃかな勢い展開は影を潜めちゃったけど、KAZUYAが全然女性とのロマンスが無かったので…、同じ遺伝子を持つ一也が宮坂さんとイチャコラしてるの、ちょっと微笑ましくなるわぁ。育ちとか時代が違ったら、KAZUYAだって好きな子の前でまっ赤赤になっちゃったり…デレデレエピソードもあったのかも…。KAZUYAめちゃくちゃモテてたのになぁ…、それも一族の掟で絶対子孫は残さないといけないって言ってるのに、寄ってくる女性をみんなはねつけちゃってたらダメじゃん…。

最近、「30代こじらせ女のヘタレ婚活」ってマンガを一気読みしてました。ebookjapanアプリで「タイマー回復券」が使えるので。タイマー回復券、毎日一応デイリーガチャ(ガチャと言ってもコインは本当に滅多に出なくてほぼほぼ「タイマー回復券」しか出ないガチャもどき)で取ってはいたんですが、どんどん期限が切れて行ってたので、使えてよかったです。

話は「美人公認会計士高収入30代半ば女性」の「さぼちゃん」が婚活する話です。

あるある~なテンプレ展開と言えばそうなんですが、一話が短いので、「一日2話ずつしか読めない」系のアプリだと辛いかも…。ebookjapanアプリは「コメント機能」が無いのでちょっと寂しいけれど、LINEマンガでコメントだけ読もうかと思ったらコメントは殆んどついて無くて。

とにかく男性陣が酷い。

中でもさすがにそんな奴おらんやろ~、って思ったのが

「58歳男性、子供二人欲しいので30代以下の女性を希望、両親の介護希望、子供の養育費は女性に稼いでほしい」

というもの…。いや、めちゃくちゃお金持ってて、若い女性に子供産んで欲しい、って事ならまだ解るけど、男性側が高齢でも出産のリスクは上がる訳で。58歳なら最低限、両親ともお見送り済み(施設入所済み含む)で、二回りも年下女性の稼ぎを当てにはしないというのが条件かなぁ。

昔私が若かった頃、地域情報誌の婚活コーナーで

「30歳男性。18歳~25歳の今時の女の子ご連絡待ってます♡」

な投稿(今では考えられないけど、当時は情報誌に個人の住所や電話番号が普通に載ってた)があって、「18歳を結婚相手対象って…キモッ」ってなったんですがそれより酷いわ。

さすがにこれはネタですよね??って思ったらコメントで

「婚活市場ではこんな男性がうようよいる」

ってマジでか…。いや、家事育児妻がワンオペで、さらにバリキャリで働いて子育て費用まで妻任せ、勿論自分の老後の面倒もよろしくね、ですよね…。流石に相手いないでしょ、まさに「それなんて地獄?」って言いたくなるわ。

後半で出て来た「若さを売りにして」ハイスぺ男性を狙う「姫かわちゃん」、婚活物でよく出て来る若くて可愛いだけで頭からっぽの嫌なキャラかと思ったら、とても冷静で賢いキャラで、主人公たちとも仲良くなる展開が良いですね。「ネグリジェさん」も体で男を釣るだけの痛いキャラかと思ったら聡明女子でしたし。

「若さと美貌を武器にハイスペック高収入男性を狙っている」キャラというのはよくある設定ですが、彼女は「医者」みたいに、「自分で自分を『ハイスペック』だと自覚している男性」は嫌なんだとか。ハイスぺゆえに偉そうな態度を取っても「医者であれば許される」かもしれないけど、病気で働けなけなるかも知れないし、何かがあって免許はく奪って事だってあり得る。そうなっても偉そうな態度だけはそのままだったら最悪…、確かに。

難しいけど、「どんな状況に陥っても稼ぐ能力のある男性」が姫かわちゃんの言う

「真のハイスペック男性」

と。なるほど~。だけど病気になっても稼げるってどんなだろ、ホーキング博士位しか思い浮かばないんですが。それとも「不労所得」ががっつりある人とか…。しかし「不労所得」がガッツリある人が、自分をハイスぺだと自覚してないなんて無いだろうし。

最初の方で出て来た「公務員」さんも無理ですね。とにかく「公務員の安定」をかさに着てめちゃくちゃ偉そうでしたもんね(それも実はさぼちゃんの方が年収上だ、っちゅう)。

というか、公務員ってそこまで超上から目線になれる程安定してるのか…、うらやま。

この間たまたま「自衛官の待遇」の自衛官勧誘記事を読んでて、お給料自体は一般会社員と大差はないけど、住宅の補助とか光熱費まで負担してくれるから、お給料がほぼ「可処分所得」になるとか書いてあって…、そ、そうなのか。独身で「寮」とかに入ってれば勿論寮費はタダで光熱費もタダで多分食事もタダか格安で出るからお給料はほぼほぼ「貯蓄&お小遣い」に出来るでしょうけど…、既婚者だったらどうなるんだろ…???住宅費補助はまだ解るけど…、光熱費の補助まで出るとしたら凄い。

しかしそれこそ病気になったら…ですし(仕事のせいでの病気やケガで退職だったら…退職金とかお手当てとかがっぽりあったりするんかしら??)。

さて、今回の「一日三捨て」です。

今回は「カラーインク」を捨てたいと思います。

カラーインクは発色や伸びがとてもキレイなので、以前はよく使ってたんですが…、光に弱いですので、もう大分前から使わない事にしてました。そもそもドクターマーチンのカラーインクの国内販売がとうに終了したんでしたっけ。アナログ画材はどんどん縮小傾向…。

ミニサイズの「ピグメント」とプラスチック容器の物はもう中身かっぴかぴになってました。「ピグメント」は顔料インクで耐光性に優れていますが、カラーインクの長所である「発色と伸びの良さ」という点でイマイチでした。私には扱いにくかったです。

ガラス容器の物はまだ全然使えると言えば使える状態っぽいので(何十年も前の物なので変色してるかもしれないけど)、以前は愛用していたものですしちょっと心は痛みますが、カラーインクは「もう使わない」と決めていた画材ですので…処分。

ガラス容器なので、洗って「危険ゴミ」に出さないといけないので大変…(処分が大変ですが、ガラス容器の方が密閉性が良いのかな??)。

ちなみに、カラーインクは染料インクですので

「カラカラに乾いたフェルト芯タイプの水性サインペンやマーカー」

があれば、カラーインクに一晩程ペン先を漬けておけば、芯がインクを吸い上げるので、カラーペンとして再利用出来るようになります。

あと、「ガラスペン」とかありましたら勿論普通にインクとして使えます。

何でもかんでもデジタル隆盛も時代、ガラスペンで手描きメッセージカードなど、オシャレで良いですよね!!お気に入りの色とかでしたらそうやって再利用出来たら良いんですが。

今って本当に手で文字を書くことが少なくなってるので、ビックリするほど簡単な漢字をド忘れしたり…あります。読めるけど書けないって「漢字あるある」ですよね…(認知症が始まったのかとドッキリするので「あるある」だと思いたい)。

「使わない」と決めている画材はもうどんどん捨てて行かないと、絶対に部屋が片付きません。カラーインク、容器がオシャレだから「インテリアとして」飾る方もおられるみたいですが…、インテリアを飾る余裕などスペース的に無い(泣)!!

写真が綺麗な「洋書」とかを飾り棚に立てるのとか…、憧れたけど絶対無理…。

本はどんどん減らして行く方向で頑張ってはいるんですが、世界のおしゃれ図書館とか書店の写真などを見ると…、本がズラ~っと綺麗に並んでいる光景はやはり心が躍るというか…、だけどそれを自分の家で再現するのは絶対に無理だというのは理解して受け入れて行かないと今後の生活が困るな、と。

写真に残して、ネタにする事で踏ん切りをつける!!くぅ~~~!!!

今回30個ですので、普通に一個1点で、10日分にしたいと思います。

スッキリゆったり過ごせる部屋を手に入れるべく、これからもコツコツ頑張ります。

目指せ!!のびのび引きこもりライフ!!!

それでは、お読みくださいまして、有難うございました!!