鈴豆そうさく日記

自作イラストやドールドレスの紹介、日々の片付けや独り言などゆるゆる綴っていきたいです。

ストレージ残量が増えない~

こんにちは、鈴豆です。

ふぅ~、お正月頃からずっとやらなきゃと思っていた、パソコンのデータの移し替えとタブレットのデータのバックアップ、パソコン内のデータ整理を頑張りました。

もうパソコンのストレージがパンッパン!!時折警告が出ちゃったりとか。

基本的に、画像ファイルなどは本体には保存せず、外部SSDに入れているので、まさか本体のストレージがヤバい事になってるとか思いもせず…。

元々、データはとにかく本体には保存しない、と決めていたので(以前パソコンのクラッシュでデータ全飛びを何度か経験していて;;)、パソコンを買う時に、「ストレージなんて少なくていいや~」とケチっちゃったんです。

237GB(13GBはどこに消えた??)しかなくて…、100GB以上アプリで占められていました。そしてシステム領域が60~70GB位。ドキュメントが17GB位食ってるけれど、「MEGA」というクラウドサービスがCドライブと同期させて使う物でして…、同期させなくても良いんですが同期させないとめちゃくちゃ使い勝手が悪く。

これはパソコンとタブレット間でデータをやり取りするために入れたんですが、別にタブレットとパソコンを直でケーブルで繋げば要らないと言えば要らない…。これが10GB位食ってるので、それも整理してデータを減らさないとなぁ、と思ってます。

以前、何らかのアプリをアンストしたらいきなりパソコン内のデータがスパーン!!と消えちゃったことがあって…、それがトラウマだったので、外部SSDとHDDと2重にバックアップ。

外部SSDも240GBしかなくて200GB近く使っちゃってたので、新しく500GBのSSDを購入してデータコピーしました。

それからタブレットのデータ、約90GBをパソコン経由で外部SSDに取り込む。

タブレットのCPUがへなちょこだからなのか、ケーブルが高速転送とかじゃなかったからか(100均のですし)、ここでめちゃくちゃ時間がかかって、2日に分けることに…。全データ選択するともうフリーズしちゃってダメだったので、5~6回に分けて少しづつ。

全部で5時間位かかったかなぁ…。90GB分のデータコピーに5時間…、かかり過ぎなんでは…??

で、SSD内の「ダブリのファイル」とかも地道に探して整理して、丸々外部HDDにコピー。これがまた2時間位かかった~。SSD同士でのコピー(それも値段の都合でSSDの中では速度遅めの物)なら20分弱だったので…、やはりSSDは早い。

SSDの方がうんと早いし、HDDと値段もそう大差なくなって来てるので…、SSDを複数でも良い気がしますが、パソコンショップの方の話によると、SSDは何の前触れもなく突然パンッとデータが飛ぶことがあるから、HDDの方が比較的安全、との事。え、そうなの??

デジタルデータは「場所を取らない」のが超メリットではあるのですが、本当データがいきなり突然異次元の彼方へ消失…という事があるのが怖すぎる…。

HDDも数年おきに新しいものにデータを移し替えて行かないとダメとか言いますしね…。もうそうするとHDDがどんどん増えて結局そこそこ場所取るんでは(古いのは捨てて良いと思うけど)。

そういえば10年以上も前のHDD,もう読み込めなくなってるのとかあるわぁ~。

タブレットのデータもずっと本体に入りっぱなしだったのを、やっとmicroSDカードに一部移動。これもまた何時間かかかりました…(SDカードに正常に移動できるか不安で、バックアップ取ってからじゃないと怖かったのでずるずる延びてました)。128GBのカードだけど256GBにしておいた方が良かったかな…??

でもSDカードって64GB位のまでは安いけど、128~になると一気にお値段上がるんですよねぇ…。128GBと256GBだったら、お値段が単純に倍じゃなくて、むしろ割高だったりとか。

32GBとか64GBとかが一番売れるから、その辺は安いんですって。でも64GBなんて、スマホをデジカメ代わりに写真バンバン撮ったりしてたらすぐ埋まらない??スマホのSDカードの出し入れって小さすぎて怖いから、あんまり入れ替えたくないんだけど。

2重にバックアップを取ったので、パソコンの方のアプリの整理。

PhotoshopCS3とエレメンツ2.0はもう対応してくれなくなったのでアンスト。「GIMP」というPhotoshopの代わりに入れていたアプリも、「エレメンツ2019」があるのでアンスト。

どうだ!!これで相当軽くなっただろ~~~

…と思ったけど、数GBしか空かず…。

アプリ一覧を見ても、確かにブルースタックスが一番デカい、と言っても2GB位です。

次に大きいのは「ClipChamp」という動画編集ソフト…最近使って無いけど。

サイズが大きい物は、消すわけにいかない重要なもが多く。と言っても、これは使ってるな~、というのをまとめても5~6GB、多く見積もっても10GBって所で。

全部で122個のアプリがインストールされてるみたいなんですが、大半は「なんやそれ」な物です。100MBにも満たない物が大半とは言え、「塵も積もれば~」で。

ただ、自分が使っている覚えがないだけで、実は重要なアプリだった、って事もあるのかも…と思うと迂闊に消せない。

ディスククリーンアップとかやって、ゴミ箱も空にして一時ファイルも削除して、「使用頻度の低いアプリをアーカイブ」というのもオンになってる。もうこれ以上どうやって良いのか…。

ここまでやって、空き容量が30GBちょいしかなくて、絶対にもう何らかのアプリをインストールとかは…無理。

結構奮発して良いパソコンを買ってて、最近動きがあちこち怪しくなってきたとはいえ、起動や読み込み速度も今の所問題なく…、あと2年は使いたい。性能としてはまだまだ使えるのに、ストレージが足りないから買い替え~、なんて嫌すぎる~~~;;

もう7年近くになるので、そろそろ買い替えを検討しても良い頃合いではありますが…、ストレージ不足以外は今の所全然使えてるんです(T_T)。

アプリとシステムでそんなに食うとか、想定外でした(;一_一)。

後出来る事と言ったら、アプリを一つ一つ、アンストしても大丈夫かどうかを確認してからチマチマ消して行くこととMEGA内のデータを整理して消して行くくらいでしょうか…、一応

「早くやらなきゃ~」

って思っていたことはやりました。

もうどっぷり疲れました…。

「コミックDAYS」というアプリを入れてみたんですが、講談社系なので「スーパードクターK」がほぼ最終話まで読めるではないですか!!マガポケと交互に読めばそこそこ読みきれるかも~。

難を言えば…「マガポケ」より画質が悪いものが多いです。作品によるけど。

そして少女マンガ系はちょっと弱い?入ってる事は入ってるけど~。

カードキャプターさくら」なんて、無料なのは1話のみ!!え、1冊じゃなくて1話って…。

でも、地味にポイントを貯めて購入すれば単行本も購入可?話単位でも無期限の閲覧可。ボーナスで買い切りに出来るアプリって少ないので有難い!!ポイントの期限も5か月位あるので…、ボーナスのみで単行本購入が出来るかなぁ??

でも疲れすぎて(作業が大変というより、機械オンチなので精神的な疲労が大きかったです)、本当ここの所は「スーパードクターK」を読むだけで必死でした(;^ω^)。

ちょっと落ち着いてのんびり読書を楽しみたいです。

皆様も、一気に暑くなって辛い時期ですので、あまり無理をされませんよう、健康第一で頑張りましょう!!

それでは、お読みくださいまして、有難うございました!!