鈴豆そうさく日記

自作イラストやドールドレスの紹介、日々の片付けや独り言などゆるゆる綴っていきたいです。

全然「断捨離」出来てませんでした(;一_一)

こんにちは、鈴豆です。

前回のウダグダ記事で、本当、本を収納してタンスに移動させねば!!と文字にする事でちょっと奮起して頑張ってみました!!

ダイソーとかで売ってるコミック収納袋一袋で大体マンガが20~22冊入るんですが、ギュウギュウに押し込めばタンス一段に4袋入るんですけど…、4袋も入れると重すぎて本気で引き出しが開かなくなる&タンス壊れそう…。

3袋に減らしても相当重い。

無理なく開閉出来るようにと思うと、一段に2袋といった所でした。

そうするとスペースがかなり空いちゃうので…、ここのスペースの活用も考えたいと思います。

タンスは7段あるので、全部で14袋、ざっと280冊ちょいのコミックスが収納できるわけですが…、これだけ押し込んでも本棚には大量のコミックス。

それ以外にも、もうこれは売って処分して良いかな~(全巻揃ってる物はネットとかで売る&バラバラの物はブックオフとかでまとめ売りみたいな感じで)って避けてある本もざっくり200冊位あって。

というと、既に500冊近い本をどけたはずなのに、まだまだ本棚にマンガが残ってるって~、私どれだけマンガ持ってるのよ…、うわぁ。

いや、昔は「マンガ喫茶みたいな部屋に住むのが夢」だったんで、本がいっぱいなのは良いんですが、狭い部屋でそれやると、肝心の

「自分がゆったりとくつろぐスペース」

が無くなっちゃうんですね。それじゃ本末転倒じゃん。紙の本は大好きなんですけども…。

そして、服の処分は大分出来てたつもりだったんですが、全然まだまだでした…。

タンス1台を空にしたら、残りのタンスがギュウギュウに…。

ゆうに5年は服を買って無くて、捨てるだけなのに何故こうもパンパンなのか。

何だか、タンスを「四次元ポケット」みたいに思ってました。こんなに入らないものですか…、はぁ。

えっと、今回本入れにしたのは子供の頃から使ってる割と頑丈そうな木製のタンス。

後はプラスチックで出来た軽いタンス2台(これに本なんか入れたら絶対壊れる!!)と、押し入れ用収納ケースが3段、90cm幅クローゼットが一台です。

私が理想としているような、ヘビロテ服を季節ごとに3枚、コートを春秋冬合わせて5枚くらい??+お出かけ服数枚にマフラーなどの小物と下着類程度だったら、タンス一台とクローゼットだけで済むはず…。

全然…断捨離出来てないじゃん!!正直これは着ないな~、って思ってる服もあるんです。でもレース地に花柄にフリルに~とかですと、「ドール服に使えそう!!」とかなっちゃって。

台湾で買ったチャイナ服とかも、「絶対着ない!!」って解ってるんですが…、思い出の物は捨てられないぃ~~~。これが愛別離苦か(多分違う)。

本の収納用のタンスの「余ったスペース」にそういう、「着ないけど再利用したいかも」な服を突っ込んでおくか…。シミとかいったら嫌なんですけど、衣類用の収納袋とかに入れておけば大丈夫なのかなぁ??長い事着てない服を引っ張り出すと結構シミになっちゃってて…。

そういう「生地が可愛いから」って捨てられない服を避けても、大分ヘタってるけどまだ着れる??もう5年は着てないけど~、みたいな服もわらわら出て来る来る~~~。傷んじゃってる服は捨てて良いよねぇ…とは思いつつ、「合皮の剥がれた靴やカバン」ほどには思いきれなくて。こう、壊滅的にダメにはなってないし~、みたいな。

カーディガンとか、仕事でも着れそうなベーシックなデザインのもあるけど、昔は比較的上半身は細かったこともあってMサイズのピタッとした細身デザインの物が多くて。とんでもない下半身デブで、下はロングスカートとかで誤魔化してたので、上はぴったりしたものを着て着やせを狙ってたんですね。

今は正直Lサイズか、デザイン的にゆったりした造りになってる物が欲しい…です。ダイエットは無理をしない程度に頑張ってるけど、昔の体型に戻るって事は残念ながら無いでしょうし。年を取ったら余程のトレーニングをしないと体型は変わるもんですし、加齢による当然の体型変化程度は受け入れます。

でも、こんなデザイン着れるかあ~、じゃなくて、シンプルなもので特に傷んでも無い(かといって売れるほど綺麗な状態でも無い)ものって、捨てるのは惜しいような気がしてしまって。5年着てなきゃ着ないだろ~、解ってるんです、頭では…。

本当、実際に着てる服なんてほんのわずかなんです。

何でこんなに捨てられないんだろ…。

布タップリのピンクのキャミワンピとか…、流石に着れないよね(年齢的に)。生地ごわごわだからドール服にも向いてないし、布タップリゆえ、場所取ってる…。しかし気に入ってたんだよなぁ~。

なんか自分のダメさ加減に落ち込んでます。ミニマリストの方って凄いなぁ~。

正直、幾ら思入れがあろうと気に入っていようと、将来一人になったら、狭い安いマンションに引っ越したいと思っていて(家を売って差額が出るならですが…マンションは高騰してるって言いますし)、一人暮らしが厳しくなったら施設に入りたいな~と思ってるので…、その時に「思い出の服」なんか持っていけません。

10年後、20年後、30年後に処分するのか、今処分するのか、ってだけの話。

本に関してはその数十年で読み返したりもするかもですが、「着ない、再利用もしない服」はなんの役にも立ちません。解ってるのに…。

チマチマと、名前の入った封筒とかをチョキチョキして気持ちを落ち着けてます。

シュレッダー壊れちゃったんで…。

シュレッダーハサミというのも持ってるんですが、歯の間に結構紙切れが挟まって掃除するのも意外と面倒~。

一日一捨て、一日一作業でもコツコツ続けておけば必ず片付くはず…はず…。

あ、シンク周りもドロドロに汚れてるわ、掃除しなくては…。

何かもう、沢山やる事はあるのに全然こなせてないわ~、情けない。

色々停滞しちゃって、ブログのネタも無くて。

その片付けとか掃除の過程を写真で載せていけば尻に火がついて良いかも、とも思うんですが。今の状態が酷すぎて写真を上げる度胸が無いです。

あ~、こういう服が欲しいのよね~(違う)。
ドボンと全身すっぽり隠れるタイプ…。

どっかの歴史博物館かなんかで無料で着れたんです。中東の衣装かな。ちょっと背景と同化してるけど、紺色が好み&刺繡が美しい…。魔法使いみたい!!

欲を言えば、裾がフワ~ッと広がってるのが好み。一直線で裁断は楽そうだけど。

こんなのとか

こんなのとかありました。

色柄違いで5~6枚くらいあったら1年着まわせそうだな~(ゆったりデザインだから冬場はインナーで調整できそう)。
感傷にふけっていたらすんごい時間経ってしまった~。

片づけ…頑張ります、オウ。

九州の方、梅雨入りですか…、5月半ばで??ビックリ…。

ほんの少し前まで、ヒーターが欲しい位冷える日もありましたよ。春が無い…!!

どうぞ皆様も急激な気候変化でお身体を壊されませんよう。

超駄文にお付き合い下さいまして、有難うございました!!