鈴豆そうさく日記

自作イラストやドールドレスの紹介、日々の片付けや独り言などゆるゆる綴っていきたいです。

お腹が張って苦しい

こんにちは、鈴豆です。

もう急に冬!!ですね…。

寒いと体に力入って疲れる&精神的に落ちるので非常に辛い季節。

時の流れるのが年々早く感じる今日この頃ですが、冬場はそれなりに長く感じて、2月後半になって来ると「まだ暖かくならないの?」「立春はとうに過ぎたよ!?」ってジリジリしながら待ってたり。

最近春が来るのも遅くて、3月後半くらいになってやっとホッとできる日が出て来るかなぁ…と言う感じ。桜に雪が積もってたりとか…嘘だろ~、と。

今年は冬が来るのが遅かったから、これから4ヶ月位かな、じっと我慢…。

そういえば、お腹が苦しいから頑張って「おから」など食物繊維をしっかり摂るように、ってしてたんですが、

「過剰な食物繊維は『悪玉菌』のエサとなり、それがガスを発生させてしまうので余計にお腹が張る原因になる」

と聞いて、「余計に悪い事をしてたんか~い!!」と。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

定形外)【第3類医薬品】ガスピタン 36錠
価格:1,626円(税込、送料無料) (2024/11/14時点)


 

ガスだまりと言えば有名なのはこのお薬。

お腹が張るのは昔からなので、一回だけ買ったとこはあるんですが、劇的に効く!!って事は無かった記憶が…。何日か飲んでたら「そう言えば楽?」位な感じなのかな?と。セールの時期を見計らって、もう一回試してみようかな?

ガスピタンの有効成分は「ガスコン」って処方薬で出てるみたいなんですが、それはイマイチ効かないっぽくて。え、市販薬より処方薬が効かないって事もあるんかしら??「ガスピタン」にはビフィズス菌とか消化酵素とかも入ってるので、相乗効果で「ガスコン」より効くんじゃないか?という考証もありました。

ビフィズス菌のサプリと、ビフィズス菌を増やしてくれる「ビール酵母」のサプリも飲んでるんですけど…正直効果なし。

お値段を考えたら処方薬の「ガスコン」は一錠「5.7円」とタダみたいなお値段なんで(10割負担で5.7円なので、3割負担なら一錠2円弱。一日3回の服用として一日6円!?)これでお試しできるなら効果無くても全然許せる額なんですが…

正直「不整脈」の一件以来、体の不調を相談するのが怖くなってしまって。

「お腹が張って苦しい」なんて言おうものなら、即「胃炎」診断されて、「胃炎」は「特定疾患」に引っ掛かってしまうので、それで毎回管理料225点加算(約700円)。

それも月に2回受診する事もあるからそうすると月1400円加算。

そうすると、ガスコン自体はタダみたいなお値段でも、結局市販の「ガスピタン」の方がお安い、と言う事にもなり得るんですよね…。そして「ガスコン」が効かなくてお薬を止めても、一度「胃炎」診断されちゃったらそれがずっと有効になってしまって、今後ずっとその「管理料」を取られるって事になると思ったら*1

不整脈」の時は、検査も投薬も何も無しでこっちが知らない間に診断されちゃってたのでまだ「なんやそれ」とも言えるけど、一度でも実際お薬出してもらってたら「お腹にガスが溜まる=胃炎」になるのはおかしい、と抗議できるかどうか…。

どの道「胃炎」診断されるんなら「ガスモチン」というお薬が欲しいんですけども。

これも薬価は約10円とタダみたいなお値段です。

どうも食事をした後、食べ物が胃から先に進まなくて、ずっと胃の中に留まっているって感じなんですよ。それで胃にも空気(ガス?)が溜まるという感覚。胸焼けとか吐き気とかは無いです。食欲もありますが、とにかく「胃腸が動いてない」という感じ。

ガスモチン」というお薬は「副交感神経」を刺激して、胃(と腸)の運動を促すお薬で、便秘にも良いらしいです。あ、それはいかにも効きそうな気がする…。ただ、適用として「慢性胃炎」というのがあるので…「ガスモチン」が欲しいなら「胃炎」診断されても文句は言えないかなぁ…、と。

ガスモチン個人輸入とかで買えないのか?って調べたら…、買える事は買えるけど

「一錠100円」

位しちゃいます。え、薬価一錠10円位で、保険効いたら3円位。それが100円…、それも1日3回服用と言う事は?一ヶ月9000円!!!!!!「ガスター」ならめちゃくちゃお安くであったけど、そっちは症状が当てはまってなかったのでダメ。おまけに個人輸入は「医療費控除」すら受けられません…。

…それはもう「管理料225点」加算されるとしても処方で貰った方が良いですね…;;

ただし、これからローンを組んだり保険に加入とかをお考えの方は安易に受診して病名付けられると条件が不利になることもあるんでご注意ください。

同じような症状があっても、市販薬で対処してたらOKで医療受診してたらNGになるのって…なんだか変な感じがするけど、市販薬は公的な記録に残らないから「病気があった」って証明にならないんですね。

ガスモチン

って名称がいかにも「ガスだまりに効く!!」って感じがするけれど…「ガスモ」って「胃」の意味なんだらしいです。

でもまず、お薬に頼らずに、胃の空気を抜く方法は無いかと検索した所

「仰向けに寝て両膝を胸に抱え、息を吐きながら膝を胸に押し当てて上体を起こす」

という物が出て来ました。えっと、これほぼ「腹筋運動」と捉えてオケ???

やってみたら…めちゃくちゃ!!!苦しい!!!!!息を吐きながらと言うか「息止まる」位苦しい。これを習慣化していれば腹筋は鍛えられる気がする…空気が抜けるかどうかは解りませんが、物理的に胃の辺りがかなり圧迫されるので、力業で空気を押し出せるのかもしれない…ですね。腹筋はとにかくやらないと腹回りがヤバいので…、この運動も何とか心がけるようにします。

冬になると制服の下にヒートテックを何枚か重ね着しないと寒いんですか、正直制服の腹回りがきつくなって来たので…重ね着したら入らなくなるんじゃ…という恐怖。

なんとかヒートテック2枚分位腹回りを落としたいんです…切実かつ早急;;

それでおからとか頑張って食べてたのが、余計にガスが溜まる原因だったなんてアホすぎるんですが。ダイエットおやつとか、大抵「おからクッキー」とか出て来るじゃん…。「ガス」は脂肪じゃないから…「太る」というのとは違うけども。

サツマイモとかも一般には便秘に良いと言われているけれど、却って腸内で「詰まってしまって」余計に悪化する、という話も聞いたなぁ…。

ガスが抜けたら、あっさり一回りお腹が細くなったり…無いかなぁ~。

「胃の空気を抜く運動」自体はタダで出来るので…出来るだけ頑張ってみます。腹筋が鍛えられてウエスト細くなったら一石二鳥ですし。

これから毎日寒い日が続くと思いますが…どうぞ皆様も適度な運動を心がけつつ、しっかり暖かくして風邪などにはお気を付けください。

それでは、お読みくださいまして、有難うございました!!

*1:+_+