鈴豆そうさく日記

自作イラストやドールドレスの紹介、日々の片付けや独り言などゆるゆる綴っていきたいです。

原作の「ミスター味っ子」も中々ぶっ飛んでた件

こんにちは、鈴豆です。

通知が無かったのか気づかなかっただけなのか、ラインマンガで

北斗の拳世紀末ドラマ撮影伝」

の無料連載がいつの間にか増えてた~~~!!

「イチゴ味」に比べると、原作絵の再現度がやや低いように感じてたんですが、段々、本当にこういう事情で「北斗の拳」のストーリーが進んで行ったのでは!?と思わせる説得力が凄い…!!!これを読んでから、本家の「北斗の拳」を読むとかなり…来ます。CGとか無かった時代だもんなぁ~、苦労してたんだなぁ~。

確かに!!トキが偽物って解ってからの急激な弱体化とか!!

というか、「アミバは顔を変えてトキを騙った」って設定で、ケンシロウもバッチリ騙されてるけど…、全く似てない気がするんだけど…??

CMが一日5回使えるので…増えた分も2日で読み終わっちゃう…、一気に読めるのは嬉しいけどちょい寂しい。

そして、「ミスター味っ子」が全話無料で0パス付で読めるので、原作はちょっと持ってるのだけど全部じゃ無いし…ちょっとだけのつもりで読んでたら、かなりツボにはまってしまいました。

ミスター味っ子」はアニメの方が色々とぶっ飛んでて、大好きだったので多分アニメはほぼ全話録画して保存版にしてたんですけど…どっか行ってしまいまして(泣)。ビデオテープ、かさばりますからね…、実家に置いて来たから多分捨てられちゃった…。ビデオテープもかなりBDにダビングはしたんですけど、全部やろうと思ったら気が遠くなる程の時間を要するので…。ビデオテープからなので、再生時間=ダビング所要時間なので、キツ過ぎる…。

アニメと比べると原作の味っ子は地味だよね~って思ってたのですが(原作が「元」なんだから「アニメが遊びすぎてた」んだと思うんですが)、原作も中々…。

新幹線の駅を決めるのに駅弁で勝負をつけるとか…、そんな「市」の命運を子供にかけるなよ~。全国出張?までして陽一君はいつ学校に通ってるんだろう。

マンモス大企業の社食がグルメシティと化していて、「フライ専門店」のテナント争いでフライ定食で勝負。景気の良い会社だなぁ。これがバブルか。

でっかいトンカツに5種類の魚フライ+ごはんまで「ピラフを衣で包んで揚げる」という無茶ぶり…。シソで巻いてさっぱり感を出してるからしつこくない…??でもカロリーはメガトン級で動脈硬化待ったなしやで??お母さんもこんな試食してばっかりでスタイル抜群で若くて可愛いのよね…(1話では普通におばさんだったのにどんどん若くなる法子ママ)??

味噌汁の具が「トマトと南部せんべい」だったのはちょっと美味しそうだけど(南部せんべいを具にした汁物って実際あった気が)。

天丼対決の時の「ジャンボかき揚げ丼」も見るだけで胸焼けしそうな感じだったなぁ~。

で、判定人はこの人一人なの???一人の判断で良いのか???

給料の9割を食べ歩きに…ってどうやって生活してるんよ~~~~。

それもこんなボリュームMAXのフライ定食を2食完食!?それを見届けてから、ごはんを食べに走る社員たち…。流石景気の良い会社は昼休みも長いのか!?

そしてちょっと窒息死するかと思う位笑えたのが

「卵を使わないケーキ対決」

陽一君のケーキ…

「ケーキには美しさが必要!!」って事でこのデザインなんですけど…、う…美しい???

ちなみにスポンジは「裏ごしした里芋にラード、砂糖、上新粉を混ぜてこねたものを蒸した」物らしいです。

側面に薄ーく切ったイチゴを貼り付けて、その上から乾燥させた粉状のあんこでコーティング。「イチゴ大福」のイメージらしい。

見た目の美しさの為に、飴細工で作ったきんもくせいの木を真ん中にブッ刺し、きんもくせいの香りを付けるために、アーモンドにきんもくせいの花で作った「翅」をつけてミツバチに見立てた虫を置くという…。

むせかえるようなきんもくせいの香り!!が決め手となって味っ子の勝利となるんですが…。

とにもかくにもこのケーキが美味しそうにも美しくも見えないのだけど。

www.youtube.com

なんと、再現されておられる動画があったので。テンポ良くて面白い!!

本当にね…ミツバチじゃなくて「ハエ」にしか見えないですよね。

香りも、その…トイレの芳香剤みたいな…、周囲のタピオカ、まんまトイレの消臭剤???

そしてスポンジ(スポンジなんか?)には具が入ってない、側面に貼ってるだけ…。

意外にもまずまず美味しかったみたいなんですけど、まぁちょっと…って味だったみたいです。

せめて3段くらいに切って、中にイチゴとあんこを挟んだら…ダメなんかしら??イチゴ大福にヒントを得た割にはイチゴが少なすぎる気が…。

そしてこの対決、相手のケーキも中々酷くて

ヒマワリのイメージのケーキ…らしいっす。

土台はもち米で作ったライスケーキ(ライスケーキって「餅」じゃなかったっけ?でも作中で「ライスケーキ」って言ってるんで)。中にはやっぱり具無し。

真ん中がパイナップルで周りがニンジン。側面に薄く切ったサツマイモを貼り付けるという…、不味くは無いだろうけど…、この二人のケーキは「洋菓子」なんでしょうか…???どっちかというと和菓子に近いような…。陽一君はともかく相手は

「洋菓子」に命をかけてるとかなんとか言ってたような…??あれ?私ボケちゃって記憶違いしてるのかな…??

話の最初に出て来た「幻のケーキ」を食べてみたいんだけど。

卵を使わないケーキというのは、卵アレルギーがある人の為に実際ありますけど…この対決で卵を使わないのは、仕入れの極上の卵を見て、

「君のケーキの秘訣はこの新鮮な卵だな」

とか何とかいつもの如く陽一君が相手を煽ってしまって、相手が卵をグワッシャ!!

と割っちゃって

「卵を使わずにもっと美味しいケーキを作って見せる!!」とかって勢いで対決になったせい。

陽一君もちょっと悪いけど、相手ド短気すぎる~。卵割らんでもさぁ、兵太君の最高の素材を…。今ならコンプライアンス的にクレーム来そうだけど、時はバブルで食品ロスとか無問題だった時代…。

味っ子は「料理再現すると酷い事になる」って有名なマンガですけど、作者様がメニューは「料理監修」とかはつけてなくてご自身で考えられてるとか聞いたことがあります。そう思うと食べ物の知識凄い!!!

他にも「喰いタン」とか「将太の寿司」とか数々のグルメマンガを書いておられます。

ちなみに、被災時に「避難中でも美味しいパスタが食べたい」とかわがままを言うお偉いさんの為に、レトルトのハンバーグをぐちゃぐちゃに崩して「ミートソース」にしてパスタにかけるという料理(調理全くして無いんだけど!!潰しただけで、まさかのノー味付け!!!)があって、実際やってみたら不味かった…。

レトルトのハンバーグなんて山の様にあるから、もしかしたら「美味しいミートソース」と化するものもあるんかも???

あ、「カレーにコーヒー」を入れるのは結構美味しいです。「黒執事」でもカレーにチョコレートを入れてたけど…、甘さがあまりない、高カカオチョコなら美味しくなりそう!!

コミックスは幾らか持ってるんですけど、ちょっとすぐに取り出してくるには手間な所にしまってて。全話読ませていただけるのはかなり有難いです!!

意外にも文字数も凄いので、あんまり一気に読むと疲れますけど。

そして陽一君は本当にいつ学校に行ってるんだろう??義務教育中なのに。夜だけの営業ならギリ行けても、お昼の時間帯無理だよね…??土日だけの営業とか??ランチタイムはお母さん一人で頑張ってるのかしら???

色々ツッコミどころ満載なマンガですけど、ツッコミどころのないマンガというのもそれはそれで味気ないので…、味っ子は勢いで読みましょう(北斗の拳も)。

全話無料の0パス付なので…、ご興味があれば是非…!!

新しい作品も古い名作も、世の中にはこんなに面白いマンガが沢山ある事に感謝!!です。

卵勿体ないなぁ~、一時よりちょっと落ち着いたとはいえ高いのに!!割るなら頂戴よ(T_T)。

それでは、駄文乱文お付き合い下さいまして、有難うございました!!