鈴豆そうさく日記

自作イラストやドールドレスの紹介、日々の片付けや独り言などゆるゆる綴っていきたいです。

清水玲子「秘密」第10巻脱線レビュー

こんにちは、鈴豆です。

どうも最近腰が痛くて。ずっとズキズキするとかじゃなく、不意に動いた時に「ウッ」と来る感じ。

ぎっくり腰もそんな感じで突然来るけど、ぎっくり腰はその後も動けなくなる位ずっと痛い。でも今回の場合は長引くことは無くて…、ちょっと体が硬くなってるのかな~とは感じるので柔軟体操しないと、って思ってます。

清水玲子先生の「秘密」第10巻読了しました。

えっと、ストーリーはそんなに進んでいません。

青木さんの姉夫婦殺害は「薪さんへの警告・見せしめ」のために行われたものでした。

また、今まで「滝沢幹夫」を名乗っていた男は他国からの工作員で、本物の滝沢幹夫は既に死亡しており、その戸籍を乗っ取って潜入したものでした。

滝沢の目的はとある国家レベルの最高機密データを薪さんから奪う事で、その後このデータが紛失し、「被疑者」として薪さんへの拳銃の使用が認められた(言葉って難しいけど…「薪さんを撃ち殺して良い」という事ですよね??)、って所で終わります。

あらすじとしては本当にこんな感じ。詳しく書けば長くなるけれど。

滝沢偽物だった、って事は…37歳というのも嘘で本当は50歳位なんかしら?とてもじゃないけど30代には見えないし。とはいえ、岡部さんも30代だから…。

あ~、も、薪さんがどんどん窮地に…。そして薪さんって結構表情が豊かですよね~。ちょろっとアニメの方見たんですけども、作画がやっぱりう~ん…なのと、薪さんの声が青木さんより低くて違和感なのと、青木さん目線になってるせいで薪さんの感情がよく解らなくて無表情なんですよ…。

連載中のアニメ化だったのでラストが違うのは仕方ないんですけど、全体の半分はオリジナルエピソードなのが(T_T)。それもMRI捜査って「猟奇的連続殺人」等の重大事件に限るって設定のはずが…、一個人の殺人でも捜査されてる??何で~?着ぐるみ回はもうあったはず…。

原作の絵が美しすぎて再現出来ないんかな~とも思ったけど「デスノート」や「黒執事」とか作画すっごく綺麗だったし…予算の問題かしら??

でもアニメのエンディング曲は凄く良い!!とても作品に合ってると思います。

www.youtube.com

エンディングムービーが見つからなかったのでオフィシャルビデオで。

エンディングは原作絵が使われてるからめちゃくちゃ美麗です!!!

ポケカラでは入って無くて残念…。

最近「昭和の名曲」みたいなのはどんどん増えて来てる気がしますが、「秘密」のアニメってファンの方ですら存在を知らなかったりしますし、15年位前という地味に微妙な古さだし、追加は厳しそうな気がする。もしかして映画の第二弾とかが来てリバイバルブームが来たら、その流れでアニメの曲も~って可能性はあるんかも??

薪さんへの見せしめに部下の家族惨殺ってちょっと回りくどい気もするんだけど。ストレートに部下の命だったら解るけど…そこはジワジワ責める作戦だったのかしら??青木さんのお母さんの言う通り、青木さんが「第九」に勤めてなかったら姉夫婦は殺されてなかったんだよなぁ~って思うと…、お母さんが「お前のせいで!!」って息子をバチコーン!!ってやったのも解らなくはないか…。前巻では「お母さん酷い!!」って思ったけど。

「第九」の仕事を「恥ずかしい」って捉えるのは偏見だけど、周囲まで危険に巻き込むとなったら確かに話は別かな…。

本のレビュー記事って、「ネタが無い」って困っている状態ではすごく有難い反面…、しっかり読み込まないといけなかったり、画像の編集が必要だったりして意外と大変だったりもします。特に「まんがpark」はスクショが撮れないからスマホ画面を写真に撮るというアナクロ手法になるし(T_T)。結構面倒。

今回はネタバレはあんまり無しで(というかそんなに話が進んでないので、ネタバレ出来ないという方が近いかも)、青木さんの言動にモヤッと来ちゃったのでそこのクローズアップ。

青木のバカ~~~~~~~~~!!この作品って主要メンバーには「さん」をつけちゃうのですが(滝沢はなんか悪い奴みたいだから呼び捨て)、も~~~~、青木ぃ~~~、って思わず呼び捨てになってしまった。

青木さんも自分の仕事のせいで姉夫婦が殺されたことは気づいています。身内だから直接捜査は出来ないのですが。

また、滝沢から、薪さんは命の危険がある職務上結婚出来ない立場であることから親友の鈴木さんは雪子さんと婚約をしなかった事を知らされて、それなのに自分だけが呑気に結婚しようとしていた無神経さ?に涙していました。

それで、雪子さんに危害が及ぶことを恐れた事+罪悪感から雪子さんとの婚約解消しちゃいます。

雪子さんは

「どうして二人で解決しようという努力をしないのか」

って怒るのですが、

「たとえ俺のものではなくなってもあなたには生きていて欲しい」

と。

雪子さんは、それなら薪さんからも離れて守らなくて良いのか?って問うのですけど

「薪さんはオレのものじゃないし、人に守られる人じゃない」「薪さんは最後まで一緒に戦ってくれる人」

…いやいやいや…雪子さんもあんたの「もの」じゃねぇ!!雪子さんも立派に戦ってるのに失礼だよ…。守りたいって気持ちは解るけど、女だというだけで無意識に下に見てる発言がどうも…、え~、青木ぃ~~~、って思っちゃって。雪子さんは「人に守られる」人なのね?それって「弱い」って事なのね??

雪子さんの問いもちょっと的を外れてる気がするけど。だってメインで狙われてるのは薪さんで、青木姉夫婦はとばっちりくっただけのような…、だったら青木さんが薪さんの下から離れても状況はあんまり変わらない気がする。

そして薪さんが結婚するってちょっと想像出来ないわ~~~。

青木姉夫婦の惨殺原因が自分にあると知ってぶっ倒れる薪さんがか弱い乙女の様…。泣き顔さえこんなに可憐で岡部さんには「小娘みたいに」って言われる位情緒不安定だし…。
命の危険があるのは勿論だけど…いつまでも年を取らないこの美貌の横に立つって??自分だけおばさんになって旦那がずっと美少年(美少女)顔って、想像すると妻の立場だったらキッツいと思うのですよ。男女が逆で、奥さんがいつまでも若い美少女顔のままだったら旦那さんは普通に嬉しいだろうけど…。

50歳位になった時に30歳位下の20歳位の女の子と結婚すればもしかして一緒に年を取れるかもしれないし、その頃には薪さんもちょっと一線を引いた「安全な地位」にいるかも知れないから丁度良いかも??税金的にも「30歳年下妻」が確か一番お得なのよね(あくまで「現在の」税制上+奥さんが専業orパート主婦位の設定)。

だけど青木さん…もし薪さんがあなたの願望通り、もしも本当に女の子だったらどうしてたの~?「とりかえ・ばや」の石蕗みたいに無理矢理拉致ってどこか目の届かない所に監禁するの???どんなに強くて能力があっても女性ってだけでそういう存在になってしまうんだろうか…??雪子さんの様に頭が良くて実力も握力(苦笑)もある女性がそういう扱いされるのは悔しかっただろうなぁ…。

ただ、青木さんの立場で結婚なんかしたら、妻が今後狙われる可能性は高いから、婚約解消、生涯独身の道を選ぶのは間違って無いと思う。まして子供が出来たら…、妻は危険を承知で結婚するにしても、一緒に戦える関係なんだとしても、子供は絶対守らないいけないしね。

だけど「オレのもの」発言はかなりもやもやもや~~~~んと来ました…、う~ん。勿論相手を「人間」じゃなくて「物」だと言ったわけじゃないのは解ってるんだけども。

雪子さん、姑との同居、なさぬ仲の姪を育てていく事に同意、自分も子供を産む意志ありって…、え~、自分の子と相手の姪を分け隔てなく育てるって覚悟があるの??相手の「連れ子」ですらなくて、姪ですぜ???凄い!!偉すぎる!!!

雪子さんがこの状況で「子供を産む」発言をしたことには賛否が分かれる所でしょうが…、「雪子さん側の親を納得させる為でもある」「二人の子持ちになって育てていく覚悟がある」事、「青木さんの事を父親にしてあげたい」という思いがあるんでは?って事を推測すると、私は素直に「偉いな~」と感じました。

私ならいくら相手が3高のキャリア警察官で福利厚生がしっかりしる(公務員って結婚するだけでものすごく家族手当が充実してるみたいだし、警察官なら殉職したら2階級特進で退職金も跳ね上がって、遺族へのお手当も一生貰えるらしいから、妻が食いっぱぐれる事は多分無い)事を考えても、「姑と同居+姪の養育」って…、え~、ごめん、姑と姪は施設へGOだわ。

いや、お姉さんが29才だったから、お母さん、年取ってるように見えるけどまだ60歳位じゃないの?だったら一般的にはお母さんが孫を引き取って育てるだろうし、弟は普通に結婚出来るよね…?二人を引き取るなんて条件なら私は人でなしだから私が雪子さんの立場ならこっちからお断りするな…。

「二人の世話をさせるために結婚するんじゃない」って言ってるのは好感かな、当たり前に嫁を家政婦扱いしなかったのは偉いけど。二人ともバリキャリだからヘルパーさんやベビーシッターを雇えるんでは?って思うけど、姑と同居にコブ付き…、うん…ナシだな。

「私も男になって一緒に戦いたかった」「対等になりたかった」

と涙する雪子さんに

「雪子さんが男になったらもう好きになれないじゃないですか」

と言う青木さん…、あ…青木ぃ…。あんたってやつは…。

何というか、それって「そこまでは好きじゃない」って言われてるみたいで…え~~~、と。

とりかえ・ばや」のあの石蕗でさえ、男には全然興味が無いのに男だと信じていた上で沙羅を好きになったんだぜ??たまたま??襲ってみたら(ってオイ)女でラッキーってなったわけで。石蕗、女を見分けるレーダー付いてそうだったけどw

勿論超ストレートな青木さんからしたら、男というだけではなからそういう対象から除外されるんだろうけど…、本当に命がけで好きになったら、相手が異性とか同性とか、関係ないってならないのかしら??

薪さんの事は本気で好きだから、男だから無意識に恋愛対象から外してるだけで、ずっと一緒にいたいって思ってるのよね?たとえ誰を好きでも結婚していても関係なく、毎日この人と一緒に過ごせたら良い、って。世界はそれを愛と呼ぶんだぜぇ~~~。

そして薪さんも青木さんも子供を持つ意思が無い…、え、じゃあもう障害無しじゃ無いですか~(;^ω^)。

そらま、正式に同性婚が認められてなかったら福利厚生とか配偶者控除とか社会保障面とか色々無理かもだけど、そもそも相手が女性である雪子さんであっても、双方がバリキャリだから「家族手当」とかはカットされると思う(これが公務員だと結構本気でデカいらしく、パートですら奥さんに「定期収入」があったら響いちゃうから、旦那さんに「働かないで欲しい」って言われてる公務員妻さん知ってるんで。どれだけお手当てが手厚いんだろう…公務員最強)。

でも雪子さんが男だったら好きにはなれないって事は、雪子さんへの気持ちは薪さんへの思い程ではない、って言っちゃってるようなものじゃん…、そりゃ~カッチーンだな…。

青木ぃ…せめて慰謝料はタップリ払えよ…、青木さんの一方的な都合で、雪子さん側には非が無いから十分に慰謝料請求可能事案だろ~。ましてアラフォーになっての婚約破棄…、雪子さんが子供希望だったらかなりキツイから慰謝料増額請求出来るかも!!おまけにこんなの「浮気」じゃん…、「雪子さんより薪さんが好き」って事じゃん。アウトよ!青木!!

ラスト、青木さんは特別の計らいで捜査に加えてもらっていたのですが、実は全く関係の無い捜査を、関係ないと解っていてやらされていた事を知って…

まさかの薪さんビンタ!!え~~~、上司だよ!!!???

ゴリゴリの階級社会で思いっきり体育会系であろう警察組織の中で上司にビンタ!!!!!!

今まで数えきれないほど薪さん→青木さんへのビンタはあったけど、逆は初めてで中々の衝撃でした。それも「愛ゆえのビンタ」じゃなくて「カッとなって」だよね…??

そもそも身内を捜査に加えられないのは規則で決まっている事なのに。青木さんがこれ以上危険な目に遭わないための配慮だったのに、あ~、もう青木ぃ~~~~。

これ以上深入りしたら、お母さんや姪も殺されるかも、とは考えないのか???

からの

天使のごとき夢見顔(やけ酒かっくらって酔っぱらってるんだけどなんという可愛いお顔)で「青木に殺されたい」

ほえっ!?ドS女王がドM姫に…!!!???

すっごく重い展開なのに慰謝料だの家族手当だの福利厚生だの公務員スゲーだのSだのMだの…打算まみれの私はこんなことばっかり考えてしまう10巻でした。

いやでも婚約破棄の慰謝料請求は正当な権利なので、別に悪い事じゃないから!不当に婚約解消された方はしっかり慰謝料請求しましょう~~~!!!

10巻の一言感想

「青木のバカ~~~~~!!!!!」

終わり。←えっ??

あんまりストーリーと関係ない所でヒートアップして、やっぱり凄い文字数になっちゃいましたが…。

それでは、駄文乱文にお付き合い下さいまして、有難うございました!!