鈴豆そうさく日記

自作イラストやドールドレスの紹介、日々の片付けや独り言などゆるゆる綴っていきたいです。

更にモヤモヤ…:特定疾患療養管理料???

こんにちは、鈴豆です。

マイク、直りました!!!良かった…。

どうも音が小さいような…??って思ったけど、以前に録音したものと比べると(全く同じ自分が歌えてないから完全に同じ条件ではないけど)、明らかに小さいって事でもないかな??と。接触が悪かったりすれば音量が小さくなったりするみたいです。

あと汚い話、イヤホンに耳垢なんか詰まってると聞こえる音が小さくなったりもします*1

とりあえず、マイクに関しては良かったです。もっと音質が良くてお手軽サイズお手頃価格の物があれば欲しいですが、結局は

「使って見ないと解らない」

これに尽きます…。何万円もするマイクでもイマイチって事もあるみたいで。

それは良かったのですが、病院に行ってビックリ…。

お会計がえらく高くって。おっかしいなぁ~、って思って今までの領収書や明細を見てて判明したのが

「骨密度の検査が自費」

だったんですね。以前、1500円もした~、って話題にしたやつ…。

suzumame.hatenablog.com

正確には、1500円じゃなくて、1400円でした。

検査代が「140点」になってて…、あれ?140点なら3割負担で420円でしょ???どういう事???って計算したら、保険点数分にピッタリ1400円上乗せになってたので、間違いなく自費検査…。

確かに、「治療にかかってる病気に関係ない検査」というのは自費になります。

ただ、私から検査して下さいって言ったんじゃなく、先生から「今度骨密度を測りましょう!」って何故か突然言われたんですよ。え?何で??私の病気と関係ないじゃん?ってその時も思いましたけど…、いやいや、「自費の検査」なら事前に説明と了承が要るでしょ~~~???え~~~、ってビックリです。

次回言われたら、「ドラッグストアでセルフチェックの機械があるから良いです」ってお断りします…。そりゃあ精度は違うでしょうけども、予告なしに自費検査って…。これはまだ、一回だけの事で、次からは断るって事で諦めますけど…

4月以降に

特定疾患療養管理料」というのが225点付いていてですね…。てっきり、この4月の保険診療点数改定で新たに追加された点数で、「うつ病」や「不眠症」で引っかかったんだと思ったんです。

でも、調べましたら

www.credo-m.co.jp

以前からあった点数で、むしろ4月から糖尿病とかが除外されたらしいんですね。それで保険点数が安くなるって、医療機関側が困ってるみたいな感じ??

新たに追加されたのが「アナフィラキシー」と「ギランバレー症候群」。

とにかく一覧を見ても「うつ病」も「不眠」も無いわけですよ。精神科系の病気は何も入ってない。

もしかして「鼻炎」って事で無理矢理「気管支炎」「アナフィラキシー」とかに入れられてる??いやいや、でも点鼻薬貰ってない月でも加算されちゃってるんでね…。勿論「ドライアイ」も無いでしょう。そもそも眼科の受診は今「半年に一度程度」なので、この4月~の明細に入ってたらおかしいです。

え??これは次回行った時に確認しても良いの??

クリニックってずっと通うものなんで…、費用に文句はすごく言いにくいんです。私も医療関係にいるから少し解るけど、「医療費に文句を言ってくる人」というのは、ちょっと裏で「え~」って言われたりとか…実際あるんですよね…。医療費と言うのは基本7割は税金で払ってもらってるものですから、「税金で助けてもらってるくせに文句を言うなんて!!」って感じで。

勿論、患者に対して横柄な態度を取って良いという事にはなりませんし、最近は「医療もサービス業」という雰囲気は増えて来てる気はします…、が、はやり

「お店とお客様」

という関係には…まだまだなってない…。

役所かどこかに「特定疾患療養管理料にうつ病って対象になるんでしょうか?」って先に確認出来ないのかな…?それで「なる」って言われれば納得しますし、「ならない」と言われれば、クリニックの方に堂々と言えるわけですが…。

↑に、「医療費に文句を言ってくる人」は陰口叩かれる、と書きましたけど、あくまで「ちゃんと定められている保険点数に対して文句を言う人」であって、クリニック側が間違っていた場合は当然別です。謝罪の上返金するのが勿論当たり前です。

だから、先にハッキリと確認してから聞きたいわけです。こちらが間違ってたら恥ずかしいので…。

3月までと比べて、どういう訳だか一回約700円多くかかってるんですね。

月700円位の事で揉めたくはない…んですが、一年にしたら8400円ですよ。これは大きい…。

そりゃ、漢方二種類も自立支援対象で1割で出していただいてるので(「加味逍遥散」は鬱や不眠への効能が書かれてるから対象になるでしょうが、「桂枝茯苓丸」の方は効能が冷え性とかですから確かに1割で出していただけてるのは有難いです。もしこの二つをドラッグストアなどで購入すれば月1万円近くするところ、月1000円弱位でいただいてる訳で…。頭の「のぼせ」には漢方が本当に効きました)、それを考えたら月700円位目をつぶれよ、とも思うんですが、が、が…、

点数合計「407点」をどう計算したら請求額が「890円」になるんでしょうか…。内科のみなら私の場合1割なので410円。間違って2割で計算されてたとしても810円、3割なら1220円になるはずです(医療費は10円以下は四捨五入)。

その「特定疾患療養管理料」の225点だけは3割計算になるのだとしてもやっぱり計算が合わない。ど、どういう事???いやでも「うつ」がもし「特定疾患」に当たるのだとしたら、やはり1割の対象じゃないとおかしいし。本当に、え????????の嵐。

皆様は、医療費代で「あれ?」って感じた時、「どういう事ですか?」って抵抗なく聞けますか??こんなに迷うのは私がおかしいんでしょうか…??

保険点数はレセプト請求した時に、間違っていれば返還されて来るので…「間違っていれば向こうからちゃんと言ってくれて返金してくれるでしょう」という「性善説」を信じて、待っていれば良いんでしょうか?返って来なければ、それは正当な点数だったという事で。

う~ん、やはりちゃんと自分で「あぁ、そういう事か」って納得したいんです。これが間違いじゃない、ってハッキリすればもうそれで良いんです…。これから毎回700円も高くなるのは残念には思いますけど、規定の点数なら仕方が無いんで。

とにかく、今は何も解らない状態だからモヤモヤモヤ~~~、っとして。

心配してた朝からの出勤、もう絶対前日は寝られないわ~、キッツ~~~、って覚悟してたけれど、

「一日位寝てなくて働いたって大したことない」

って腹をくくったのが良かったのか、意外と眠れて、おかげで全然しんどい事もありませんでした。良かった~。

眼科に関しては

「目薬はもうしばらくありますが、1ヶ月は厳しいので、次回は3週間後で~」

という折衷案を取りました。そして次回もし何か言われたら

「やはりちょっと足りなくなっちゃって、数日はドライエイドとソフトサンティアで凌ぎましたけど、この時期なので何とかなりました~」

で誤魔化そうと思います!!「足りなくなった」をアピール(;^ω^)。

この時期なんで、実際数日位なら多分市販薬でも凌げるのも事実でして。一応ムコスタは毎晩一回は使いますけど。

とりあえずゆっくり寝て、折角マイクも直ったので、ちょっと歌でも歌って気を紛らわそうかと思います。ここの所マンガも読めてなかったから、色々読みたいです♪

それでは、どうぞ皆様も、色々と気持ちが晴れない事もあったりすると思いますが、何かストレス発散法を見つけて、楽しまれて下さい!!

お読みくださいまして、有難うございました!!

*1:+_+